Home » ニュース » 【永久保存版!】家庭でできる!冷凍庫の霜取り方法!

【永久保存版!】家庭でできる!冷凍庫の霜取り方法!

 

 

こんにちは!
総合リサイクルショップ快適生活館スタッフです。

今回は、家庭で簡単にできる「冷凍庫の霜取り方法」についてご紹介します!

最近、冷凍庫の扉が閉まりづらい…
霜がびっしりで食品が入らない…
そんなお悩み、ありませんか?

実は冷凍庫の霜、こまめに取ることで冷却効率もアップし、電気代の節約にもつながるんです。

 

 

 

 

 

どうして霜ができるの?

 

 

 

 

 

冷凍庫を開け閉めするたびに、外の湿った空気が庫内に入ります。
その水分が冷やされて氷となり、どんどん霜になっていくんです。

放っておくと、冷凍庫の性能が落ちたり、庫内が狭くなったりするので、定期的な霜取りがおすすめです。

 

 

 

 

 

準備するもの

・タオル(数枚)
・ドライヤー(※あれば)
・ヘラやスプーン(プラスチック製が安全)
・ボウルまたはバケツ
・ゴム手袋(冷たいのが苦手な方)

 

 

 

 

霜取りの手順

【1】冷凍庫の電源を切る
まずは安全のため、冷凍庫のコンセントを抜きます。
食品はクーラーボックスや発泡スチロール箱に移しておきましょう。

【2】庫内の霜が溶けるのを待つ
扉を開けたままにしておくだけで、徐々に霜が溶けていきます。
時間を短縮したい場合は、ドライヤーの温風をあてるのもOK!
※熱風を一点にあてすぎると庫内を傷めるので注意

【3】溶けた水をタオルでしっかり吸い取る
庫内から出てくる水はタオルでこまめに吸い取って、バケツなどに絞りましょう。
床にも水が漏れる可能性があるので、タオルを敷いておくと安心です。

【4】霜が大きく固まっている場合は…
無理に叩いて取るのはNG!
プラスチックのヘラなどでやさしくこそげ落とすようにしましょう。
※金属製は庫内を傷つけるので絶対に使用しないでください。

【5】最後にしっかり拭いて乾燥
庫内の水分をしっかり拭き取ったら、冷凍庫を元に戻して電源を入れましょう。
1〜2時間でしっかり冷えてきます。

 

 

 

霜を予防するコツ

・扉の開け閉めはなるべく素早く
・食品は冷ましてから入れる
・冷気の通り道をふさがない
・パッキン(ゴム部分)の汚れを定期的にチェック

 

 

 

 

 

 

 

おわりに

霜取りはちょっと面倒に感じるかもしれませんが、
冷凍庫の寿命を延ばすためにもとっても大切な作業です。

時間のある休日に、ぜひ一度試してみてくださいね!

リサイクルショップ快適生活館では、冷蔵庫・冷凍庫の買取や販売も行っています。
買い替えのご相談もお気軽にどうぞ♪

(担当:桶野)

RELATED POSTS

関連記事

【地域密着!】総合リサイクルショップ快適生活館ってどんなお店?

      リサイクルショップをお探しの皆さん、こ...

YouTubeにて”当店CM動画”をupしました!

    こんにちは! 快適生活館です✨   &nb...

【保存版】扇風機のお掃除方法!夏前にやっておきたい簡単クリーニング術

    こんにちは! 札幌のリサイクルショップ「**快適生活...

🧼【保存版】家庭でできる!洗濯機のプロ並みお掃除テク

    こんにちは! 快適生活館です!! 突然ですがみなさん...

YouTube動画「お宝発見⁇ぶらりお店紹介の巻」upしました✨

        こんにちは! 快適生活館...

YouTubeチャンネルを開設しました!

        こんにちは!快適生活館で...

【保存版】プロによる電子レンジ徹底クリーニング術を大公開!

    こんにちは!リサイクルショップ快適生活館のスタッフO...

2025年度ゴールデンウィーク休業のお知らせ

        【ゴールデンウィーク休業...

BUSINESS TRIP AREA

無料出張エリア

上記の周辺地域もご対応いたしますので、まずは、無料相談窓口までお気軽にご相談くださいませ。

古い家電製品の最後の砦 今すぐお電話を!