昨年から社員全員で取り組んでいたSMIプログラム社内研修が先日無事に終了しました(*’▽’)
長いようで短かった、なかなか難しい内容の研修でしたが何とか駆け抜けました!
というわけで久しぶりのダイナソーブログは、その研修内容とは何だったのか、果たしてその効果はどうだったのか、まとめてご紹介します。
【社内研修でモチベーションが上がった理由とは?】
私たちが最近行った社内研修のテーマは「モチベーションの向上」でした。結果として、この研修は大成功で、参加した社員全員が業務に対して新しい意欲を感じるようになりました!どうしてそんなに効果があったのか、研修内容を簡単にお伝えします。
【モチベーション研修が重要な理由】
まず、なぜモチベーション向上に関する研修が重要かというと、業務をただこなすだけでは、どうしてもマンネリ化してしまい、やる気が低下することがあるからです。やる気が出ないと、効率も下がり、結果として仕事に対する達成感も薄くなってしまいますよね。モチベーションが高いと、仕事に積極的に取り組むことができ、結果として成果も大きくなります。だからこそ、定期的にモチベーションを見直し、上げていくための研修が大切なんです。
【研修の中で学んだこと]
今回の研修では、モチベーションを高めるために必要なスキルや心構えについて、具体的な方法を学びました。特に印象的だったのは、「自分の目標を明確にすることが、やる気に直結する」という考え方です。日常業務の中で、ただ漠然とタスクをこなすのではなく、「なぜこの仕事をしているのか」「この仕事を通じて自分がどう成長できるのか」を意識することが大切だと気づかされました。
実際に、研修中に自分自身の目標を書き出すワークを行いました。普段は目の前の仕事に追われて目標を見失いがちですが、この時間を通じて、自分の仕事に対する目的や、今後達成したいことがクリアになりました。これを日常業務に取り入れる事で、毎日がもっと前向きになり、自然とモチベーションが上がるんです。
【実際に効果がでた事例】
研修後、さっそくチーム内でのやる気や雰囲気が変わってきたのを感じています。例えば、ある社員は、これまではルーチンワークに対して少し消極的だったのが、研修を通じて「この仕事をうまくこなすことで、自分のスキルがさらに高まる」と考え始め、積極的に取り組むようになりました。実際にその社員は、研修後に「今は自分の成長を楽しめるようになった」と話してくれて、前向きな姿勢がみられるようになっています。
また、別の社員は、目標を再設定したことで、以前よりも効率的に仕事に取り組めるようになりました。「自分がやりたいことを見つけられたので、目標達成に向けて頑張りたくなった」と言ってくれて、毎日楽しそうに仕事をしているのが印象的です。
【モチベーションの重要性を再認識】
この研修を通じて、わたしたちは改めて「モチベーションの持ち方」がどれだけ業務に影響を与えるかを実感しました。仕事に対するやる気があると、困難なタスクにも前向きで挑戦でき、結果的にいい成果が得られるのです。さらに、個人のモチベーションが上がることで、全体の雰囲気も良くなり、互いに励ましあいながら仕事を進められるようになりました。
モチベーションの向上の研修は、ただの理論的な話ではなく、日常業務に直結する非常に重要な要素です。今後も定期的にモチベーションに関する見直しを行い、より良い仕事環境を作っていきたいと感じました。
そして研修終了後、新たに2024年12月までの目標をたてました。
社長をはじめ皆それぞれ、ビジネスやプライベートの新たな目標を掲げて心機一転、頑張っていこうと思います。
担当:桶野